神奈川の腎臓内科 さくら内科・腎クリニック

各種健康診断

医師

各種健康診断

健診について

当クリニックでは企業向けの健康診断や、入社等に必要な健康診断を行っています。

健康診断、人間ドックなどの結果に関するご相談も承っております。

結果を受け取ったけど、今後、どうすれば良いか分からない、病気に関する素朴な疑問などについても、ご相談ください。

定期健康診断

企業は、年に1回の実施が義務付けられています。ご自分の健康のためにも、必ず受けましょう。

【実施する健診の内容】

  • 既往歴及び業務歴の調査
  • 自覚症状及び他覚症状の有無の検査(喫煙歴等の聴取)
  • 身長、体重、BMI、腹囲、視力検査
  • 胸部レントゲン検査
  • 血圧測定
  • 診察
  • 血色素量及び赤血球数(Hb,RBC)、ヘマトクリット(Ht.)白血球数(WBC)、血小板数(PLT)の検査
  • 肝機能検査(GOT,GPT,γGTP)
  • 血中脂質検査(LDLコレステロール,HDLコレステロール,血清トリグリセライド)
  • 血糖検査
  • 尿検査(糖及び蛋白の有無)
  • 心電図検査

特定健診(メタボ健診)

  • 対象者:大和市国民健康保険に加入している40歳~74歳(昭和58年3月31日以前生まれの方)
  • 費用:1,200円
  • 持ち物:受診券、記入済みの問診票、保険証
  • 健診内容:問診、診察、身長、体重、腹囲測定、血圧測定、採血(コレステロール、糖尿病、肝機能、腎機能)、採尿

長寿健診

  • 対象者:大和市に住所がある 後期高齢者医療制度被保険者(75歳以上)の方
  • 費用無料
  • 持ち物:後期高齢者医療制度被保険者証
  • 健診内容:問診、診察、身長、体重、腹囲測定、血圧測定、採血(コレステロール、糖尿病、肝機能、腎機能)、採尿

肝炎ウイルス検診

  • 対象者:過去に肝炎ウイルス検査を受けていない市内在住の方
  • 費用:無料
  • 検査内容:採血にてB型肝炎ウイルス検査、C型肝炎ウイルス検査

健康診断を受けられる方へ

  • 午前中に健診を受ける場合は前日の21時以降は何も食べないでください。
  • 午後に健診を受ける場合は当日の8時以降は何も食べないでください。
  • 水、お茶など糖分の入っていない飲み物は摂取可能です。
  • 心臓病や高血圧症の薬がある方は通常通り服用してください。それ以外の薬は中止してください。
  • 内服薬についてご不明な点があればご相談ください。
  • 提出先などへの所定の用紙がある方は受診時にお持ちください。

検査について

問診、診察

問診でお伺いすること


・現在の体調
・困っていること
・治療中の病気
・過去の病気の有無
・現在、飲んでいる薬
・飲酒、喫煙状況

また聴診、触診などの一般身体診察を行います。

身体計測 身長、体重、腹囲、血圧などを測定します。

BMIは体重[㎏]÷(身長[m])2で計算され、25以上で肥満と定義されます。

また腹囲で内臓脂肪を推測します。

BMIは体重[㎏]÷(身長[m])2で計算され、25以上で肥満と定義されます。

男性85㎝、女性90㎝までが適切と考えられています。

もし身長が2㎝以上低下している場合は骨粗鬆症を疑います。

血液検査


・血中の脂質
・血糖
・肝機能
・腎機能
・貧血の有無
などを調べます。

診察だけでは分からない生活習慣病や各種臓器の状態が推測できます。

尿検査

尿潜血や尿蛋白を測定することで
・腎臓
・尿管
・膀胱の異常

が推測できます。

心電図検査

・高血圧
・心筋梗塞

などによる心臓への負担の有無が分かります。無症状の不整脈が分かる場合もあります。

健康診断の結果が届いたら

健診結果は必ず確認して下さい。

時に思わぬ病気が見つかることもあり、精密検査が必要と判断されれば医療機関を受診しましょう。

またメタボリックシンドロームに該当した人を中心に保健師や管理栄養士による特定保健指導を勧められる場合があり、生活習慣改善のヒントが得られます。

メタボリックシンドロームでは体重、腹囲から算出される内臓脂肪を重視します。

体重は適正体重であるBMI22(もしくは上限の25)を目標にして、22×(身長[m])2[㎏]を計算し、減量の目安にします。

また腹囲1㎝が内臓脂肪1㎏に相当するので、腹囲の正常化も目指します。

減量は1-2か月に1㎏ずつなど、無理のない範囲で行います。